インプラント、セラミック、ホワイトニングなどの自費歯科治療費
質問箱 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131
★痛くない工夫、ご両親には十分な説明のもとに治療致しますので安心です。
「乳歯は虫歯になってもそのうち永久歯とはえ代わるから、放っておいても大丈夫」と思っていらっしゃる方も多いようですが、子供の虫歯を放っておくと、
①永久歯の元となる部分(歯胚)が傷ついて、永久歯が虫歯になったり変色します。
②歯が動いて永久歯が生えるスペースがなくなり、永久歯が変な場所からはえてくる。
などの問題が起きてくることがあります。子供(乳歯)の虫歯をしっかりと治療しておくことが、将来永久歯が正常にはえてくるかどうかにも、大きく影響するのです!
子供(乳歯)の虫歯は永久歯の虫歯に比べて進行が速く、痛みが出にくい傾向があります。そのため、いつの間にか虫歯がかなり進行してしまうということがよくありますので、ご両親がお子様のお口の中をチェックしてあげたり、定期的に歯科医院へ行くことが大切です。
![]() |
![]() |
![]() |
||
初期虫歯なら歯は削らないで
溝を埋めるシーラントでOK! |
![]() |
まだ小さい虫歯ならほんの少し
だけ削って白い詰め物で元通り |
![]() |
神経まで進むと根の治療になります。こうなる前に予防しましょう |
虫歯は進行の度合いによって、治療方法が変わってきます。大きく分けると次の4種類になります。
①初期虫歯(Co)
②中等度の虫歯(C1~2)
③神経を取る必要のある虫歯(C3)
④歯を抜く必要のある虫歯(C4)
ごく初期の虫歯なら、歯を削らないで歯の溝の中だけをコーティングする方法(シーラント)をおすすめします。この方法は、一番虫歯になりやすい歯の溝の中を清掃してとくに深い溝の中に溶けたプラスチックを流しこんで、それに10秒光を当てると完了する簡単な歯科治療です。生えて間もない永久歯(6才臼歯)は特に虫歯になりやすいので、この方法は有効です。
中等度の虫歯の治療は、虫歯になった部分を必要最小限削り取って直接白いプラスチックを詰める方法で治します。これも10秒間光を当てるだけで完了です。大きく削って銀を詰めることはしませんのでご安心ください。
神経に達する深い虫歯のある場合は、レントゲン撮影後虫歯になってしまった歯質を取り、バイ菌で汚染した神経の治療を行い、お薬をつめます。その後、数回根の中の治療を行い経過が良好なら白いプラスチックの詰め物をして完了です。ここまで進行する前に3か月に一度は定期健診を受けて早期発見早期治療に努めましょう。
①永久歯が生えてきたのに乳歯がまだ抜けない場合
このケースが一番多くて、たいていは乳歯がなかなか抜けずにワキから永久歯が生えてくる場合です。乳歯の根っこは永久歯が生えるのに合わせて自然に短くなり抜けおちるのですがなかなか抜けない場合もあります。そんな時には早く乳歯を抜いて、永久歯が正常に生えるようにしてあげる必要があります。
②進行した虫歯のために抜かなきゃいけない場合
このケースは多くはありませんが、虫歯ができてあまり長く治療しないで放置しておくとこのようなことにもなります。永久歯や今後の歯並びなどにも影響しますので、このようなことにはならないよう気をつけましょう。
③ケガをして前歯をぶつけた場合
走り回って衝突する、顔から転ぶ・・・。子供にはよくあることです。そんなとき、子供が激しく歯をぶつけてしまったら、すぐに歯医者さんにみてもらいましょう。歯が欠けたり動いたりしたままにしておくと、後になって歯の神経が死んだり歯が抜けてしまうことがあります。強い衝撃で歯が抜けてしまった場合でも、抜けた歯を牛乳か水に入れてすぐ歯医者さんに駆け込めば、もう一度元通りに治る可能性がありますので、決してあきらめないでください。あまりひどい衝撃で歯が縦に割れた場合は抜歯になることもあります。
痛くありません。初期虫歯なら削りませんし、多少進行していても痛みを感じるところまでは削りません。もし抜歯の必要があれば、スプレー麻酔(表面麻酔)をしてから電動注射器で痛みのないように麻酔します。だから痛がりません。長谷川歯科クリニックでは、おとなでも子供でもこの方式ですから痛くないのです。
![]() |
![]() |
![]() |
||
スプレー式麻酔で歯ぐきの表面がしびれます。その後、電動注射器でやさしく麻酔しますので痛くありません。 |
《麻酔自体が痛くない》
長谷川歯科クリニックでは、痛くないようにする麻酔自体が無痛です。最初にスプレー式の麻酔をして、その後電動注射器で痛を感じないようにそっと麻酔をしていきます。
大田区西馬込、南馬込は駐車禁止です。歯医者の通院時はコインパーキングに駐車してください。駐車料金は長谷川歯科クリニックで負担致ます!歯を治してる間も安心。
虫歯でもインプラントのことでもメールで歯科相談できる。