インプラント、セラミック、ホワイトニングなどの自費歯科治療費
多数の歯にわたって骨の厚みを増やしたい時に使うテクニックです。上顎洞の横から骨に穴を開けて上顎洞の粘膜を持ち上げ、そのスペースに患者様ご自身の骨や人工骨を混ぜ合わせたものを補填剤として移植することで、厚みを増やす方法です。
この方法は骨を大量に増加させることができますが、同時にはインプラントの埋入を行わないので、6~9ヶ月ほど治療期間が伸びるデメリットがあります。上顎臼歯部の30%ぐらいがこのケースに当てはまります。
このテクニックを使用した場合は、骨ができるまで約6~9ヵ月かかり、その後インプラント埋め入れとなりますので、約9~12ヵ月の治療期間が必要となります。
まれに同時にインプラントを埋入する場合もあります。
【サイナスリフトの手術の流れ】
![]() |
![]() |
![]() |
(1)上顎骨の横から上顎洞に穴を開けます。 | (2)上顎洞の粘膜を骨から剥がし、押し上げて骨との間にスペースを作ります。 骨と粘膜の間に患者様ご自身の骨や人工骨を混ぜ合わせたものを移植します。 |
(3)骨ができるまで約6~9ヵ月治癒期間をおき、インプラントを埋入します |
《インプラントの安全性》
インプラントは、人工関節などにも使われるチタンでできているので、身体に親和性が非常に良く、安全性の高いアイテムです。正しく適切に行えば、決して危険なものではありません。長谷川歯科クリニックでは、十分な説明と同意のもとに納得していただいた上で施術を行っております。
むし歯からインプラントまで歯の悩み、歯の疑問、歯の相談。歯について何でもお応えする歯医者
むし歯治療、むし歯予防、歯の掃除 歯肉炎、歯周病、歯磨き、いれ歯 歯の欠損、インプラント、歯 ぎしりなどの歯の悩みについて
大田区西馬込、南馬込は駐車禁止です。歯医者の通院時はコインパーキングに駐車してください。駐車料金は長谷川歯科クリニックで負担致ます!歯を治してる間も安心。
虫歯でもインプラントのことでもメールで歯科相談できる。